薪棚考察


f:id:F650:20220407211423j:image


f:id:F650:20220407211709j:image

薪棚8号 9リューベ 4.5t

 



f:id:F650:20220407212050j:image

奥側が、3号

手前側が、7号

2つ合わせて、10リューベ 5.0t

3棟で、2年分ぐらいでしょうか。

 

実家の4号が、8リューベ 4.0tぐらい。

あとは、崖下の1号が、2.5tぐらいですが、もはや不動在庫で、ビンテージ薪になってしまいました。

1号除くと、3年分はないということになりますね。

さて、1号は2010年ですので、10年経過しました。その間、大震災も乗り越えましたので、これから、薪棚を作ろうかなという方の参考になるかな。

 

1つ目のポイントは、基礎工事を頑張ることでしょうかね。崩壊薪棚は、ほとんど薪の重さで、地盤沈下が原因だと思います。

8号の記事に詳しく書いているので、参考にしてみて下さい。同じ作り方で、1号、3号は震災乗り越え健在です。

 

2つ目は、上下2段に分けること。

薪収納の効率は落ちますが、使い勝手は圧倒的によいです。
f:id:F650:20220407215014j:image

上段を使いながら、下段は補充。といった使い方が出来、結果少ないスペースを有効活用できると思います。ほとんどの方は、自転車操業になるとおもうので、これから薪棚を作るという方は、2階建を考えてみてください。

 

3つ目は、手の届く範囲の高さにするということでしょうか。

8号はでかいですが、家側のウッドデッキからは、手が届くように作ってます。

そんなところでしょうか。

あとは、デザインは好みなので、かっこいいのを作ればよろしいかと。